心を癒してくれるモノとコト。明日もこれで生きられる。

“瞳に映らない” 世界を目で味わい尽くす。Bunkamura「永遠のソール・ライター」展
日常の中に突如姿を表す非日常を愛で、その瞬間を逃さずキャプチャする名手。 渋谷Bunkamuraで開催中の「永遠のソール・ライター」展を観た。ツイッターのタイムラインに流れてきた、苔桃色の雨傘と雨ににじむ都会の風景。 『…
心を癒してくれるモノとコト。明日もこれで生きられる。
日常の中に突如姿を表す非日常を愛で、その瞬間を逃さずキャプチャする名手。 渋谷Bunkamuraで開催中の「永遠のソール・ライター」展を観た。ツイッターのタイムラインに流れてきた、苔桃色の雨傘と雨ににじむ都会の風景。 『…
寒風吹き荒ぶ2月の日曜日。かねてより訪れたかったゲスの極み乙女。「ドグマン」のPVが撮影された「カフェ ボヘミア」へ出かけた。公開からすでに1年以上が経過しているが、店内はいまだPVの妖艶な雰囲気たっぷり! ゲス乙女ファ…
新しい年が皆さまにとりまして 幸多き年となりますよう 心よりお祈り申し上げます 2020年1月1日 i
上海まで indigo la End のライブを観に出かけた先週末。金曜日はバンダイナムコのライブハウスで大いに盛り上がり、土曜日は市内の観光スポットをざっくり満喫。あとは日本に帰るだけ……と向かった空港で、とんでもない…
12月13日(金)、indigo la End 初の海外公演となる中国・上海のライブに参戦した。現地のファンの熱狂と興奮に呼応して、メンバーのパフォーマンスが指数関数的に熱を帯びる、両者の一体感が生んだ奇跡の上海ライブの…
毎日の暮らしからイベントごとが減り、1日の過ごし方がパターン化してしまう40代。スマホをいじるだけで夜が来てしまったり、週末はついつい惰眠をむさぼってしまったり。そんな “感情の老化” のささやか…
indigo la Endのニューアルバム「濡れゆく私小説」の世界観を体感できる展示会が、11月9日(土)から2日間、学大のCLASKAで開催された。初日はオリジナルグッズやCDの購入でメンバー全員とハイタッチできる整理…
indigo la End(インディゴ ラ エンド)のニューアルバム「濡れゆく私小説」の発売に先駆けて配信された「通り恋」。絵音氏が以前このアルバムを “濃密な悲しみの詰め合わせ” と例えていたが…
長い夏の終わり、六本木ヒルズの巨大スクリーンに、川谷絵音の紡ぐ美しい歌詞が舞った。 9月最終週の日曜日、六本木ヒルズでJ-WAVEと筑波大学共催の「INNOVATION WORLD FESTA 2019(通称:イノフェス…
5月の豊洲pitで告知されてから、ずっと楽しみにしていたindigo la Endとゲスの極み乙女。のツーマンライブ「馳せ合い」。通常のライブにはない両バンドの絡みなど、ツーマンならではの企画もあり、いつにも増して楽しい…