おもちゃの断捨離はタイミングが超大事!中学入学前にカタをつけよう
我が家は相変わらず娘の中学進学を前に春の断捨離祭りを実施中。 今週は成長につれて遊ばなくなった娘のシルバニアコレクションを筆頭に、おもちゃの大物がかなり動いた。 断捨離の成果物を和室の畳に並べてみたら、なんと畳3分の2以…
我が家は相変わらず娘の中学進学を前に春の断捨離祭りを実施中。 今週は成長につれて遊ばなくなった娘のシルバニアコレクションを筆頭に、おもちゃの大物がかなり動いた。 断捨離の成果物を和室の畳に並べてみたら、なんと畳3分の2以…
家を買うと引っ越せない、なんて誰が決めたんだろう? もし家を買ったことを後悔しているのなら、さっさと売って引っ越したらいいよ〜って思う。 地方から海を渡って家族で関東に引っ越してきたけれど、5年目の今、はっきりとそう思う…
娘の小学校卒業を機に、週末 “断捨離祭り” を決行した。 週明けは萌える燃えるごみの日。 断捨離をするなら、燃えるごみの日の前日に決行するのがいい。 まとめたごみを何日も家に置いておくと、その間に…
週末の午後、娘がネットで見つけた学習机の実物を確認するため、郊外の家具店に出かけた。彼女の人生で初めての “学習机” の購入。ちなみに我が娘、4月から “ピカピカの1年生”…
ここ1年のうちに(そのほとんどはこの数ヶ月に)、これまで怖くてずっと先送りにしていたTo Doリストを次々と潰していった。 40代も中盤戦、いつまで放置するの? “やることリスト” に片をつける …
歴代の麦茶ポットは見た目・質感重視か扱いやすさ重視のどちらかで満足できず 自分以外の家族は常時麦茶がないとダメな人たち。彼らのために、これまでありとあらゆる麦茶ポットを試してきた。 スーパーの雑貨コーナーに売っているよう…
家族4人で暮らしていた持ち家を売ることになったのは、夫の転職により地方から関東への引っ越しを余儀なくされたからだ。 夫の転職がなかったら、去年の時点で住宅ローンはすべて払い終わっていたはずだった。 持ち家を売って家賃補助…
最近ではすっかり賃貸マンション暮らしが板についてきた我が家。 つい数年前までは地方で戸建て暮らしを送っていたのだが、その家が大きな吹き抜けのある一軒家だった。 色々と住みたい家はあるけれど、吹き抜けのある家は、かつての自…
この半年以内にダイソー(DAISO)で購入したもので、 “デザイン良し、買って良し” なアイテムを4つご紹介したい(2月19日現在も店舗で取り扱いのあるもの対象)。 柄の部分が茶色に塗られた木べら…
40代半ばにして、恐れていた “ほくろの除去” にチャレンジ 顔の目立つ場所にほくろが二ヶ所あり、子どもの頃からひそかなコンプレックスだった。 取ってしまった今だからこそよくわかるのだが、以前の自…