日当たりの悪さに辟易して、3年待たずに以前の賃貸から今の賃貸へ引っ越した。そして今、1年経つか経たないかのうちに、また別の賃貸に引っ越そうかと目論んでいる。
引っ越したい理由その1:家賃がもったいない!
日当たりの悪さは解消されたのに、なぜまた引っ越しか?といえば、ひとつは自分が転職したことで、手取り額が減ってしまったこと。
単純に毎月5万円近くのマイナスである。やりたかった仕事ができていることや、転職で減った通勤時間を考えると、実際はそこまでのマイナス感はない。
ただ、「−5万円」という数字が与えるインパクトは、心理的にかなり大きなものがある。
近い将来、子ども2人分の学費が家計に重くのしかかってくる。今の貯金のペースはできるだけ崩したくない。
毎月の出費の中でも大きく削れる余地のある家賃に目をつけたのは、そういう理由からだ。
引っ越したい理由その2:こんなに広い家はいらない!
ふたつ目は、70㎡以上ある今の賃貸のスペースを持て余していること。
120㎡の戸建て(売却)→65㎡の賃貸マンション→70㎡の賃貸マンション(←イマココ)と住み替えてきて、それ以前にも社宅をいくつか渡り歩いて至った結論は、
『この家(賃貸)は4人で住むには広すぎる』。
最近ひさびさに『これは!』と、ときめいた間取り図を目にしたことで、『我が家に70㎡の家はいらない』という思いをさらに強くした。
その間取りの何がよかったかといえば、あくまで間取り図上では、私が賃貸に求める理想のポイントがほぼ網羅されていたことだ。
思わずときめいた引っ越し候補(賃貸マンション)のスペック
- 家賃が予算の範囲内(今の家賃より−2万円)
- 適度に狭い(笑)(約50㎡)
- 日当たり良好(南東角住戸)
- ダイニングを通ってそれぞれの個室へ出入りする間取り
- 北側の部屋が2面採光で明るい
- 今より駅近(徒歩1分!)
❷は理解されないにしても(笑)、それ以外は概ね “賃貸に望む条件” として一般的に挙げられるものではないだろうか?
『うーん、でも、ホントにそんな美味しい物件あるの?』
あるんです。ただし、これは家にモノが少ないことが前提。
物が少なければ実現可能!? 4人家族の家賃削減方法
それは、
昼間使わないリビングと和室(夫婦の寝室)を兼用して、3LDKから3DKにダウンサイジングすること!
つまりDKはそのままに、南東の和室をリビング兼夫婦の寝室にするというアイディア。
これなら掃除の手間も家賃も減って一石二鳥!すごい!私って天才!!
・・・ひとり間取り図を前に盛り上がったね。
なんなら「今より狭い家に住むならいらないものも処分しなきゃ♡(←狭い家が好き)」って、やおらメルカリに不用品を出品したりして。
そして待ちに待った内見当日。
(夫の携帯に入電)
「すみませ〜ん、こちら申し込みが入ってしまって〜。よかったら別のお部屋もご紹介できますけど〜」
チーン
「4人家族で3DKに住もうとする人なんてそんなにいるはずないから。しらばく埋まんないよー、ココ」なんて、せんべいかじりながらのんびり構えてたけど、よく考えたら3DKって3人家族やディンクスともろにバッティングする間取りなのか(←気づくの遅)
世の中そんなに甘くない。4人家族で3DKに住み、家賃を削る作戦は失敗に終わった。